富士登山電車
座席の種類
1号車・2号車 | 予約定員制 |
---|
●インフォメーション
「乗車券+着席券」でご利用いただけます。
着席券(200円)は、満席になり次第、ご予約受付及び販売を終了させていただきます。
着席券の購入方法
(1)富士急コールセンター(0555‐73‐8181)にて予約後、当日改札窓口にて購入。
(2)インターネットにて予約後、当日改札窓口にて購入
(3)お近くの旅行代理店(*1) にて購入
*1 旅行代理店によっては取り扱っていないところもあります。
(4)お席が空いている場合は、当日窓口でも購入できます。
オリジナルデザインがいっぱい!「富士登山電車」
「富士登山電車」は富士山を楽しむための日本一ゆたかな登山電車として、工業デザイナーの水戸岡鋭治氏がデザインし、平成21年8月8日に運行を開始した電車です。車両は「赤富士」と「青富士」の2両編成。外観は開業時の車両「モ1号」の「さび朱色」で塗装されています。
車内の紹介
レトロモダン調の内装は木や布の自然素材をできる限り使用したつくりになっている。ソファや展望席などの多彩なシート配置、ライブラリーやカウンターなどのコーナーも様々で車内を探検したくなってくる。座っても、立っても、歩きながらでも富士山を愛で、楽しめるしかけがいっぱいの旅を満喫できそうだ。
水戸岡鋭冶氏デザイン
甲斐絹をモチーフにした飾り
富士吉田市の特産品でもある甲斐絹をモチーフにした飾りを車内で展示している。独特の色合いが心を豊かにしてくれる。車内にはハガキサイズの甲斐絹をモチーフにした飾りがあるので、見て回っても楽しい。
富士登山電車オリジナルグッズ
富士登山電車の新オリジナルグッズ続々登場!
乗車記念やお土産にいかがでしょうか。
時刻表
平日下り (河口湖行) |
1号 | 3号 |
---|---|---|
大月 | 9:51 | 13:38 |
三つ峠 | 10:21 | 14:07 |
下吉田 | 10:38 | 14:19 |
富士山 | 10:45 | 14:26 |
富士急ハイランド | 10:48 | 14:29 |
河口湖 | 10:51 | 14:31 |
平日上り (大月行) |
2号 | 4号 |
---|---|---|
河口湖 | 8:37 | 12:05 |
富士急ハイランド | 8:40 | 12:08 |
富士山 | 8:45 | 12:13 |
下吉田 | 8:53 | 12:21 |
三つ峠 | 9:08 | 12:30 |
大月 | 9:40 | 12:57 |
土休日下り (河口湖行) |
1号 | 3号 |
---|---|---|
大月 | 9:51 | 13:38 |
三つ峠 | 10:21 | 14:07 |
下吉田 | 10:38 | 14:19 |
富士山 | 10:45 | 14:26 |
富士急ハイランド | 10:48 | 14:29 |
河口湖 | 10:51 | 14:31 |
土休日上り (大月行) |
2号 | 4号 |
---|---|---|
河口湖 | 8:37 | 12:05 |
富士急ハイランド | 8:40 | 12:08 |
富士山 | 8:45 | 12:13 |
下吉田 | 8:53 | 12:21 |
三つ峠 | 9:08 | 12:30 |
大月 | 9:40 | 12:57 |
※富士登山電車は、毎週木曜日は一般車両による快速列車(全車自由席)として運転いたします。
ただし木曜日が祝日の場合は富士登山電車で運転いたします。
※車両運用は予定であり、運行状況等により予告なく使用する車両が変更となる場合があります。
予めご了承ください。
※富士急行線では、お客様に安全にご利用いただくため、車両の定期点検を行っております。
車両整備による代替運転日を事前にご確認の上、ご利用ください。
ただし変更となる場合がありますので、予めご了承ください。