富士急行線で行く!都留市を彩る伝統の祭り「ふるさと時代祭り(八朔祭)」
更新日:'25年08月28日
富士急行線沿線の都留市では、「ふるさと時代祭り(八朔祭り)」が9月6日(土)と7日(日)に開催されます。
生出神社の「八朔祭(はっさくまつり)」が起源となるこの祭りは、郡内地域の三大祭りのひとつにも数えられており、豪華絢爛な屋台の曳き回し、軽快なお囃子の音色、そして江戸時代の衣装に身を包んだ大名行列が街を活気づけます。
富士急行線をご利用いただけば、市内の通行規制や駐車場の心配もなし。
谷村町駅から祭りの会場へもアクセスしやすく、日本の伝統と地域の熱気を体験する特別な一日をお過ごしいただけます。
谷村町駅は大月から約20分、河口湖から約40分です。
ふるさと時代祭り(八朔祭り)の開催概要
2025年9月6日(土) 15時30分~20時30分
最寄り駅 谷村町駅
【宵祭り】
15時30分から谷村第一小学校校庭で地元のグルメなどを集めたマルシェが行われます。
18時から豪華絢爛な4台の屋台が軽快なお囃子の音色とともに都留市内を巡行し、20時からは打上花火が行われます。
2025年9月7日(日) 11時~21時30分
最寄り駅 谷村町駅
【本祭り】
11時からメイン会場となる谷村第一小学校周辺で100店を超える出店があります。
13時から谷村第一小学校校庭で和太鼓の演奏などステージ演出が行われます。
14時から都留市中心街を歩く江戸の衣装を見飾った大名行列は必見。屋台の巡行もあわせて行われます。
※詳しい開催内容はこちら →
https://festival.tsuru-kankou.com/
または都留市観光協会(都留市役所) 0554-43-1111まで
※富士急行線の時刻表はこちら → 富士急行線時刻表はこちら(PDF)
※谷村町駅の時刻表はこちら → 谷村町駅の時刻表