富士山ビュー特急、フジサン特急、富士登山電車、トーマスランド号の4つの観光列車はもちろんJR車両や水戸岡鋭治氏デザイン通勤電車6000系、旧京王5000形の1000系電車も全て乗って制覇しよう!!!
土休日 日帰り 全制覇の旅
「モデルコース」
Model Courses
-
-
フジサン特急
- 大月
8時13分発 - フジサン特急1号
- 河口湖
9時00分着
大月駅ホームでフジサン特急8000系を撮影しよう。
お気に入りの富士山キャラクターはあるかな?旧小田急20000系ハイデッカ―の車両はワイドな窓でシートも高く眺め抜群!
車内販売でフジサン特急グッズを購入しよう - 大月
-
富士山ビュー特急
- 河口湖
9時05分発 - 富士山ビュー特急2号
- 都留文科大学前
9時36分着
富士山ビュー特急8500系にすぐ乗り換えよう。まずは自由席(2号車・3号車)を乗車しよう。
都留文科大学前駅ではかわいい待合室でしばし休憩 - 河口湖
-
ホリデー快速富士山
- 都留文科大学前
9時57分発 - ホリデー快速富士山1号
- 河口湖
10時28分着
“国鉄時代に誕生し全国の特急列車で活躍した”懐かしいJRの189系電車に乗車。(自由席にご乗車ください)
- 都留文科大学前
-
JR211系
- 河口湖
10時42分発 - 普通 高尾行
- 月江寺
10時55分着
JR中央線高尾駅から河口湖駅まで毎日1往復運転中。JRの車両が富士急行線へ乗り入れています。
長年運行していた115系電車は平成26年12月をもって現在の211系電車に引き継がれました。 - 河口湖
-
6000系
- 月江寺
10時59分発 - 普通 河口湖行
- 河口湖
11時11分着
普通列車は平成24年2月より「日本一ゆたかな通勤電車」をコンセプトにJR205系を水戸岡鋭治氏のデザインで改造した6000系電車が主に担当します。かつて山手線、京葉線で活躍していた車両をJR東日本より購入しました。
外観は富士山をイメージした青色を基調。客室内は床や吊り手に木材を使用し座席は様々なデザイン。連結部分は暖簾もあります。
(1000系電車の運行となる場合がございます。) - 月江寺
-
トーマスランド号
- 河口湖
11時16分発 - 普通 トーマスランド号大月行
- 下吉田
11時35分
昭和50年新造された富士急オリジナル車両の5000形
鉄道友の会からローレル賞を受賞しています。
現在の5000形はトーマスランド号に改装され、お子様に大人気車体も車内もトーマス仕様になっています。
キッズ運転台に座って出発進行!下吉田駅では下吉田ブルートレインテラスに行こう。
下吉田駅改札内のブルートレインテラスはブルートレイン14系客車と平成18年に引退した旧フジサン特急車両2000系が展示されいます。
また駅舎内のカフェ下吉田倶楽部もご利用ください。 - 河口湖
-
6000系
- 下吉田
11時54分発 - 普通 河口湖行
- 富士山
11時59分着
6000系の4編成の内1編成は平成28年9月にスイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)との姉妹鉄道25周年を記念した赤と白のMGBデザインとなっています。車内にはMGBの沿線写真が掲載されています。
(MGBデザインの車両に限定されませんのでご了承ください。また1000系電車の運行となる場合があります)
駅前には赤い富士山駅のシンボルである大鳥居。 駅ビル屋上からの富士山も雄大です。 駅ビル地下では地元の名物吉田のうどん店。 3階には富士山ビュー特急の「秋風弁当」を担当している和食料理店などでお食事を!
- 下吉田
-
1000系
- 富士山
13時08分発 - 普通 河口湖行
- 河口湖
13時14分着
1000系は平成6年~9年までに京王電鉄から9編成18両導入しました。
京王線の線路幅は富士急行線の線路幅より広いため、台車は東京メトロ(当時の営団地下鉄)日比谷線の台車を使用しています。
現在、4編成が6000系に更新され、残り5編成は様々なカラーリングとなっています。
どの電車に乗車できるかは当日のお楽しみ!!
- 1001-1101号車 京王5000形当時の復刻カラー
- 1201-1301号車 MGBデザイン
- 1202-1302号車 富士急行線リバイバルデザイン
- 1205-1305号車 富士登山電車
- 1206-1306号車 青と白の1000系オリジナルデザイン
- 富士山
-
観光電車「富士登山電車」
- 河口湖
13時30分発 - 観光電車「富士登山電車4号」
- 大月
14時30分着
- 河口湖
-
富士山ビュー特急
- 大月
14時55分発 - 富士山ビュー特急9号
- 河口湖
15時43分着
昨年4月、会社創立90周年事業として「楽しみながら世界遺産を再認識する鉄道の旅」をコンセプトに運行開始した「富士山ビュー特急」を満喫しよう!!
20席限定のホテルの様な特別車両(1号車)で季節のスイーツを楽しもう。
富士山ビュー特急は水戸岡鋭治氏がデザインを担当。車内では富士山ビュー特急オリジナル記念グッズもどうぞ。※スイーツプランは事前予約制で別料金となります。
(ご予約は出発日の3日前まで)
※富士山ビュー特急9号の特別車両のご予約はスイーツプランのお客様限定となりますのでご了承ください。 - 大月
-
お客様へご案内
- 全制覇の旅は大変お得な富士急特急フリーきっぷをご利用ください。
(富士急行線内の本コースにおける所定運賃(特急料金含む)より大人1名様 5,520円もお得です。)
係員からきっぷの提示を求められたときは富士急特急フリーきっぷを提示してください。 - 普通列車における6000系、6000系マッターホルン号、1000系の運用は固定されませんのでご了承ください。
また、富士山ビュー特急、フジサン特急、富士登山電車、トーマスランド号については富士急行線のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。 - 富士急特急フリーきっぷをお持ちのお客様でも本モデルコースの以下の列車はご予約並びに別途料金が必要です。
フジサン特急1号車(指定席)、富士山ビュー特急1号車(特別車両)及びスイーツプラン、富士登山電車、ホリデー快速富士山の指定席 - 富士山ビュー特急スイーツプランをご利用のお客様はお早めにご予約をお願いします。(ご予約は出発日の3日前まで)
- 列車の運行状況等により、予告なく列車の運用が変わる場合がございます。予めご了承ください。
- 全制覇の旅のコースは一例です。お客様で自由に富士急行線を楽しんでいただければ幸いです。
- お問い合わせ先
-
富士急行 交通事業部 電話 0555-22-7106(月~金:9時~18時)
土休日は富士山駅 電話0555-22-7133まで