平成名水百選に選定された十日市場・夏狩湧水群の富士山伏流水湧水スポットや松尾芭蕉が滞在した都留のまちで特製マップをもって自由に巡るコースです。
都留文科大学前駅待合室では学生による自然ミニミュージアムを開設します。
見どころ紹介
INFORMATION
- 期間
10月21日(土)~11月5日(日)
- 予約
参加予約は不要です。
- 最寄駅
富士急行線東桂駅
- 受付場所
東桂駅改札口周辺
- 受付時間
9時~12時
- 所要時間
約3時間30分
(施設での見学時間含む)- 歩行距離
約8Km
- ゴール時間
安全にご参加しただくために16時30分までゴールしてください。
- 昼食
昼食は各自ご持参ください。
おもてなし
- 10月28日、29日、11月3日、4日、5日の10時~14時の間、都留文科大学生が都留文科大学前駅待合室に常駐し、展示解説、コーヒーやポストカードをプレゼントします。(数に限りがあります)
- 平成の名水百選に選ばれた湧水群のミネラルウォーター「熊太郎の大好物」をプレゼント
- コース中の普門寺や円通院でおもてなしがあります。
- コース中の桃林軒で11月1日10時~17時30分、11月3日10時~16時に茶会のイベントが開催されます。
- 10月29日(日)都留市内のまちなかで歴史イベント「お茶壺道中・つる産業まつり」が開催されます。
ご注意
ミュージアム都留の入館料は別途費用がかかります。毎週月曜日休館。
スタートとゴール駅が異なります。